お知らせ一覧

親子環境学習会開催しました。
2024-08-08
2024年親子環境学習会では、午前・午後各10組の親子に工場見学や石けんを使った体験をしていただきました。
その後、カッパ先生からスクイーズとバスボムつくりを教わり各自にチャレンジしていただきました。
学習会中は、子供たちはもちろん、親御さんも初めて見聞きする事に「へ~~!」などの驚きや、
「うんうん」と大きくうなずく積極的な姿も見受けられ、
私たちも地球の未来を一緒に考える良い時間となりました。
また工作の時間は真剣な表情と出来上がった時の嬉しそうな表情が印象的でした。
予想以上に多くの方にお申込みをいただき、ご参加いただけなかった方には申し訳ありません。
ぜひ来年お待ちしております。
12月初旬には工場開放を予定しております。
石けん販売、工場見学も行いますので来てくださいね!

きなりっこ通信No.79 を発行しました
2024-05-10
きなりっこ通信No.79を発行しました!
きなりっこ通信は、会員特典としてNPO会員の皆様にお届けしています。
サンプルとして左の画像をクリックすると拡大してご覧いただけます(表紙のみ)
contents
・きなりっこは無香料 (スポーツウエアの洗い方・みにこらむ「香害」)
・石けんだいすき!ワーカーズコレテイクブ ラボリ様
・おしゃべりな石けん「きなりっこ」ネムコーヒー&エスプレッソ様
・ここで買えます!
・きなりっこ ビフォー&アフター (冷蔵庫)
・ともに 障害をもつ仲間との日常
・夏休み親子学習会レポート
・小学校副読本に掲載!
・ワーカー紹介 ワーカー募集中!

石けんプラントの活動が川崎市立小学校副読本「かわさき2023」に掲載されました
2024-04-23
「かわさき2023」は小学3年生から6年生までの社会科を中心とした地域学習の副読本で、川崎市内全小学校に配られています。
川崎の現在の姿や辿ってきた歴史、市としての取り組みを伝える内容で、石けんプラントの活動についても紹介されています。
発行元の許可をいただき掲載誌面を公開しておりますので、ぜひご覧ください。
(左の画像をクリックすると当該ページが表示されます)
※この副読本は市立図書館で貸出しています。
画像提供:川崎市総合教育センター

必読!きなりっこ新ロゴマーク、パッケージデザイン誕生秘話
2020年
新しいパッケージのきなりっこシリーズ、手に取っていただけたでしょうか?
今回は「きなりっこ」の新ロゴマークと、きなりっこシリーズパッケージデザインを手掛けて下さった稲垣さんの手記をご紹介します。
私たち職員の好き勝手な要望あれこれを、キレイにまとめてくださいました。
たくさんのご苦労(ご心労?)があったであろう事は想像に難くなく…。
きなりっこを使っていただいている皆様に、ぜひご一読いただけたら幸いです。
板垣さんの記事はこちら→ 森ノオト 廃食油リサイクル石けん「きなりっこ」のロゴ&パッケージを森ノオトが リニューアルしました。
このあと、キッチン&クリーン、ミニサンプルのデザイン変更を予定しています。
(ともに2021年度内変更予定)どうぞお楽しみに♪