







ふるさと納税返礼品のご紹介
2024年
川崎市民石けんプラントは、2019年10月から川崎市ふるさと納税返礼品取扱事業者になりました。
粉せっけん1.5kg・キッチン&クリーン・スポンジ2個組を“きなりっこセット”としてお届けしています。
受け取った方からは「よく溶けて使いやすかった」とご好評いただいており、
その後、再びふるさと納税からのお申込みがあったり、「きなりっこ」オンラインショップでご購入いただくなど、
ふるさと納税をきっかけに「きなりっこ」を知る方が増えています。
「川崎にはこんないいものがあるんだ!」と川崎の魅力を再発見!
川崎生まれ・川崎育ちの「きなりっこ」を、ぜひふるさと納税でも。
下記サイトからお申込みできます。
・ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/14130/4739201?query_id=b567e2bd-3e3b-44e8-ae58-2a0f10e3b6de&ss_request_id=559a25cb-e9a9-473a-8959-2a1896e7cd89
・楽天ふるさと納税
https://item.rakuten.co.jp/f141305-kawasaki/cp01/
・ふるぽ
https://furu-po.com/goods_detail.php?id=480954
2025年も「夏休み親子環境学習会」を開催します。
2025-07-08
●今年の学習会では、水性ペンの色の秘密を探ります。
夏休みの自由研究・工作に最適です。
どんなふうに作るのかな。どんなことが起るのかな。
●川崎のリサイクル石けん工場を見学しよう。
石けんのことを知って、上手にきれいにしてみよう。
<学習会内容>
Ⅰ、 石けん工場見学、粉石けん容器詰め
Ⅱ、 体験
①あわあわ体験(石けんをよく泡立ててみよう)
②石けんをよく溶かすには?
③ブラックライトで見てみよう
Ⅲ、 実験 水性ペンの秘密をさぐる
Ⅳ、 工作 実験で出来上がったものを使ってコースターを作ります。
<講 師> かっぱ山口和之氏
<参加対象> 小学生1~4年生の親子
<参 加 費> 大人 300円 子ども200円
<日 時>
2025年7月28日(月) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
<定 員>各回 10組
<場 所> NPO川崎市民石けんプラント
・マスク ・エプロン ・筆記用具 ・水筒 ・作品等お持ち帰り用エコバッグ
※水やペンなどで汚れる場合がありますのでエプロンをお持ちください。
※コロナウイルス対策にご協力ください。
※工場見学時に危険ですので、サンダル履きはご遠慮ください。
※公共交通機関をご利用ください。
※自転車でお越しの際の駐車スペースはあります。
<お申込み>
■フォーム https://forms.gle/Xh1ANfaRryUrRrLGA
■お電話 ☎044-276-0739
<お申込み期間> 7月10日 10:00~ 15日 13:00まで
※定員を超えた場合は抽選となります。
エコストア パパラギで「きなりっこ」の取り扱いが始まりました
2025-05-24
この春から、エコストア・パパラギで「きなりっこ」の取り扱いが始まりました。
国内外の海を見てきたひとりのプロダイバーが、信じがたいほど汚染されている海の現実を目にし、海がただならない状況に陥っていることを痛感。
陸での基本的な生活から見直さなければ!
そんな強い思いから、使い捨て消費をやめ、プラスチックに囲まれた生活を見直し、人と地球に少しでも負荷をかけないライフスタイルを提言したいと立ち上げました。
今からでも遅くない。夢と希望にあふれたお店です。
エコストア・パパラギ
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-3-6
営業時間 平日10:00〜18:00(水曜定休)、土日祝10:00〜17:00 ※水曜が祝日の場合は営業します
エコストア・パパラギHPはこちら
ふるさと納税返礼品のご紹介
2024年
川崎市民石けんプラントは、2019年10月から川崎市ふるさと納税返礼品取扱事業者になりました。
粉せっけん1.5kg・キッチン&クリーン・スポンジ2個組を“きなりっこセット”としてお届けしています。
受け取った方からは「よく溶けて使いやすかった」とご好評いただいており、
その後、再びふるさと納税からのお申込みがあったり、「きなりっこ」オンラインショップでご購入いただくなど、
ふるさと納税をきっかけに「きなりっこ」を知る方が増えています。
「川崎にはこんないいものがあるんだ!」と川崎の魅力を再発見!
川崎生まれ・川崎育ちの「きなりっこ」を、ぜひふるさと納税でも。
下記サイトからお申込みできます。
・ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/14130/4739201?query_id=b567e2bd-3e3b-44e8-ae58-2a0f10e3b6de&ss_request_id=559a25cb-e9a9-473a-8959-2a1896e7cd89
・楽天ふるさと納税
https://item.rakuten.co.jp/f141305-kawasaki/cp01/
・ふるぽ
https://furu-po.com/goods_detail.php?id=480954
2025年も「夏休み親子環境学習会」を開催します。
2025-07-08
●今年の学習会では、水性ペンの色の秘密を探ります。
夏休みの自由研究・工作に最適です。
どんなふうに作るのかな。どんなことが起るのかな。
●川崎のリサイクル石けん工場を見学しよう。
石けんのことを知って、上手にきれいにしてみよう。
<学習会内容>
Ⅰ、 石けん工場見学、粉石けん容器詰め
Ⅱ、 体験
①あわあわ体験(石けんをよく泡立ててみよう)
②石けんをよく溶かすには?
③ブラックライトで見てみよう
Ⅲ、 実験 水性ペンの秘密をさぐる
Ⅳ、 工作 実験で出来上がったものを使ってコースターを作ります。
<講 師> かっぱ山口和之氏
<参加対象> 小学生1~4年生の親子
<参 加 費> 大人 300円 子ども200円
<日 時>
2025年7月28日(月) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
<定 員>各回 10組
<場 所> NPO川崎市民石けんプラント
・マスク ・エプロン ・筆記用具 ・水筒 ・作品等お持ち帰り用エコバッグ
※水やペンなどで汚れる場合がありますのでエプロンをお持ちください。
※コロナウイルス対策にご協力ください。
※工場見学時に危険ですので、サンダル履きはご遠慮ください。
※公共交通機関をご利用ください。
※自転車でお越しの際の駐車スペースはあります。
<お申込み>
■フォーム https://forms.gle/Xh1ANfaRryUrRrLGA
■お電話 ☎044-276-0739
<お申込み期間> 7月10日 10:00~ 15日 13:00まで
※定員を超えた場合は抽選となります。
エコストア パパラギで「きなりっこ」の取り扱いが始まりました
2025-05-24
この春から、エコストア・パパラギで「きなりっこ」の取り扱いが始まりました。
国内外の海を見てきたひとりのプロダイバーが、信じがたいほど汚染されている海の現実を目にし、海がただならない状況に陥っていることを痛感。
陸での基本的な生活から見直さなければ!
そんな強い思いから、使い捨て消費をやめ、プラスチックに囲まれた生活を見直し、人と地球に少しでも負荷をかけないライフスタイルを提言したいと立ち上げました。
今からでも遅くない。夢と希望にあふれたお店です。
エコストア・パパラギ
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-3-6
営業時間 平日10:00〜18:00(水曜定休)、土日祝10:00〜17:00 ※水曜が祝日の場合は営業します
エコストア・パパラギHPはこちら
ふるさと納税返礼品のご紹介
2024年
川崎市民石けんプラントは、2019年10月から川崎市ふるさと納税返礼品取扱事業者になりました。
粉せっけん1.5kg・キッチン&クリーン・スポンジ2個組を“きなりっこセット”としてお届けしています。
受け取った方からは「よく溶けて使いやすかった」とご好評いただいており、
その後、再びふるさと納税からのお申込みがあったり、「きなりっこ」オンラインショップでご購入いただくなど、
ふるさと納税をきっかけに「きなりっこ」を知る方が増えています。
「川崎にはこんないいものがあるんだ!」と川崎の魅力を再発見!
川崎生まれ・川崎育ちの「きなりっこ」を、ぜひふるさと納税でも。
下記サイトからお申込みできます。
・ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/14130/4739201?query_id=b567e2bd-3e3b-44e8-ae58-2a0f10e3b6de&ss_request_id=559a25cb-e9a9-473a-8959-2a1896e7cd89
・楽天ふるさと納税
https://item.rakuten.co.jp/f141305-kawasaki/cp01/
・ふるぽ
https://furu-po.com/goods_detail.php?id=480954
2025年も「夏休み親子環境学習会」を開催します。
2025-07-08
●今年の学習会では、水性ペンの色の秘密を探ります。
夏休みの自由研究・工作に最適です。
どんなふうに作るのかな。どんなことが起るのかな。
●川崎のリサイクル石けん工場を見学しよう。
石けんのことを知って、上手にきれいにしてみよう。
<学習会内容>
Ⅰ、 石けん工場見学、粉石けん容器詰め
Ⅱ、 体験
①あわあわ体験(石けんをよく泡立ててみよう)
②石けんをよく溶かすには?
③ブラックライトで見てみよう
Ⅲ、 実験 水性ペンの秘密をさぐる
Ⅳ、 工作 実験で出来上がったものを使ってコースターを作ります。
<講 師> かっぱ山口和之氏
<参加対象> 小学生1~4年生の親子
<参 加 費> 大人 300円 子ども200円
<日 時>
2025年7月28日(月) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
<定 員>各回 10組
<場 所> NPO川崎市民石けんプラント
・マスク ・エプロン ・筆記用具 ・水筒 ・作品等お持ち帰り用エコバッグ
※水やペンなどで汚れる場合がありますのでエプロンをお持ちください。
※コロナウイルス対策にご協力ください。
※工場見学時に危険ですので、サンダル履きはご遠慮ください。
※公共交通機関をご利用ください。
※自転車でお越しの際の駐車スペースはあります。
<お申込み>
■フォーム https://forms.gle/Xh1ANfaRryUrRrLGA
■お電話 ☎044-276-0739
<お申込み期間> 7月10日 10:00~ 15日 13:00まで
※定員を超えた場合は抽選となります。
エコストア パパラギで「きなりっこ」の取り扱いが始まりました
2025-05-24
この春から、エコストア・パパラギで「きなりっこ」の取り扱いが始まりました。
国内外の海を見てきたひとりのプロダイバーが、信じがたいほど汚染されている海の現実を目にし、海がただならない状況に陥っていることを痛感。
陸での基本的な生活から見直さなければ!
そんな強い思いから、使い捨て消費をやめ、プラスチックに囲まれた生活を見直し、人と地球に少しでも負荷をかけないライフスタイルを提言したいと立ち上げました。
今からでも遅くない。夢と希望にあふれたお店です。
エコストア・パパラギ
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-3-6
営業時間 平日10:00〜18:00(水曜定休)、土日祝10:00〜17:00 ※水曜が祝日の場合は営業します
エコストア・パパラギHPはこちら
ふるさと納税返礼品のご紹介
2024年
川崎市民石けんプラントは、2019年10月から川崎市ふるさと納税返礼品取扱事業者になりました。
粉せっけん1.5kg・キッチン&クリーン・スポンジ2個組を“きなりっこセット”としてお届けしています。
受け取った方からは「よく溶けて使いやすかった」とご好評いただいており、
その後、再びふるさと納税からのお申込みがあったり、「きなりっこ」オンラインショップでご購入いただくなど、
ふるさと納税をきっかけに「きなりっこ」を知る方が増えています。
「川崎にはこんないいものがあるんだ!」と川崎の魅力を再発見!
川崎生まれ・川崎育ちの「きなりっこ」を、ぜひふるさと納税でも。
下記サイトからお申込みできます。
・ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/14130/4739201?query_id=b567e2bd-3e3b-44e8-ae58-2a0f10e3b6de&ss_request_id=559a25cb-e9a9-473a-8959-2a1896e7cd89
・楽天ふるさと納税
https://item.rakuten.co.jp/f141305-kawasaki/cp01/
・ふるぽ
https://furu-po.com/goods_detail.php?id=480954
2025年も「夏休み親子環境学習会」を開催します。
2025-07-08
●今年の学習会では、水性ペンの色の秘密を探ります。
夏休みの自由研究・工作に最適です。
どんなふうに作るのかな。どんなことが起るのかな。
●川崎のリサイクル石けん工場を見学しよう。
石けんのことを知って、上手にきれいにしてみよう。
<学習会内容>
Ⅰ、 石けん工場見学、粉石けん容器詰め
Ⅱ、 体験
①あわあわ体験(石けんをよく泡立ててみよう)
②石けんをよく溶かすには?
③ブラックライトで見てみよう
Ⅲ、 実験 水性ペンの秘密をさぐる
Ⅳ、 工作 実験で出来上がったものを使ってコースターを作ります。
<講 師> かっぱ山口和之氏
<参加対象> 小学生1~4年生の親子
<参 加 費> 大人 300円 子ども200円
<日 時>
2025年7月28日(月) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
<定 員>各回 10組
<場 所> NPO川崎市民石けんプラント
・マスク ・エプロン ・筆記用具 ・水筒 ・作品等お持ち帰り用エコバッグ
※水やペンなどで汚れる場合がありますのでエプロンをお持ちください。
※コロナウイルス対策にご協力ください。
※工場見学時に危険ですので、サンダル履きはご遠慮ください。
※公共交通機関をご利用ください。
※自転車でお越しの際の駐車スペースはあります。
<お申込み>
■フォーム https://forms.gle/Xh1ANfaRryUrRrLGA
■お電話 ☎044-276-0739
<お申込み期間> 7月10日 10:00~ 15日 13:00まで
※定員を超えた場合は抽選となります。
エコストア パパラギで「きなりっこ」の取り扱いが始まりました
2025-05-24
この春から、エコストア・パパラギで「きなりっこ」の取り扱いが始まりました。
国内外の海を見てきたひとりのプロダイバーが、信じがたいほど汚染されている海の現実を目にし、海がただならない状況に陥っていることを痛感。
陸での基本的な生活から見直さなければ!
そんな強い思いから、使い捨て消費をやめ、プラスチックに囲まれた生活を見直し、人と地球に少しでも負荷をかけないライフスタイルを提言したいと立ち上げました。
今からでも遅くない。夢と希望にあふれたお店です。
エコストア・パパラギ
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-3-6
営業時間 平日10:00〜18:00(水曜定休)、土日祝10:00〜17:00 ※水曜が祝日の場合は営業します
エコストア・パパラギHPはこちら
ふるさと納税返礼品のご紹介
2024年
川崎市民石けんプラントは、2019年10月から川崎市ふるさと納税返礼品取扱事業者になりました。
粉せっけん1.5kg・キッチン&クリーン・スポンジ2個組を“きなりっこセット”としてお届けしています。
受け取った方からは「よく溶けて使いやすかった」とご好評いただいており、
その後、再びふるさと納税からのお申込みがあったり、「きなりっこ」オンラインショップでご購入いただくなど、
ふるさと納税をきっかけに「きなりっこ」を知る方が増えています。
「川崎にはこんないいものがあるんだ!」と川崎の魅力を再発見!
川崎生まれ・川崎育ちの「きなりっこ」を、ぜひふるさと納税でも。
下記サイトからお申込みできます。
・ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/14130/4739201?query_id=b567e2bd-3e3b-44e8-ae58-2a0f10e3b6de&ss_request_id=559a25cb-e9a9-473a-8959-2a1896e7cd89
・楽天ふるさと納税
https://item.rakuten.co.jp/f141305-kawasaki/cp01/
・ふるぽ
https://furu-po.com/goods_detail.php?id=480954
2025年も「夏休み親子環境学習会」を開催します。
2025-07-08
●今年の学習会では、水性ペンの色の秘密を探ります。
夏休みの自由研究・工作に最適です。
どんなふうに作るのかな。どんなことが起るのかな。
●川崎のリサイクル石けん工場を見学しよう。
石けんのことを知って、上手にきれいにしてみよう。
<学習会内容>
Ⅰ、 石けん工場見学、粉石けん容器詰め
Ⅱ、 体験
①あわあわ体験(石けんをよく泡立ててみよう)
②石けんをよく溶かすには?
③ブラックライトで見てみよう
Ⅲ、 実験 水性ペンの秘密をさぐる
Ⅳ、 工作 実験で出来上がったものを使ってコースターを作ります。
<講 師> かっぱ山口和之氏
<参加対象> 小学生1~4年生の親子
<参 加 費> 大人 300円 子ども200円
<日 時>
2025年7月28日(月) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
<定 員>各回 10組
<場 所> NPO川崎市民石けんプラント
・マスク ・エプロン ・筆記用具 ・水筒 ・作品等お持ち帰り用エコバッグ
※水やペンなどで汚れる場合がありますのでエプロンをお持ちください。
※コロナウイルス対策にご協力ください。
※工場見学時に危険ですので、サンダル履きはご遠慮ください。
※公共交通機関をご利用ください。
※自転車でお越しの際の駐車スペースはあります。
<お申込み>
■フォーム https://forms.gle/Xh1ANfaRryUrRrLGA
■お電話 ☎044-276-0739
<お申込み期間> 7月10日 10:00~ 15日 13:00まで
※定員を超えた場合は抽選となります。
エコストア パパラギで「きなりっこ」の取り扱いが始まりました
2025-05-24
この春から、エコストア・パパラギで「きなりっこ」の取り扱いが始まりました。
国内外の海を見てきたひとりのプロダイバーが、信じがたいほど汚染されている海の現実を目にし、海がただならない状況に陥っていることを痛感。
陸での基本的な生活から見直さなければ!
そんな強い思いから、使い捨て消費をやめ、プラスチックに囲まれた生活を見直し、人と地球に少しでも負荷をかけないライフスタイルを提言したいと立ち上げました。
今からでも遅くない。夢と希望にあふれたお店です。
エコストア・パパラギ
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-3-6
営業時間 平日10:00〜18:00(水曜定休)、土日祝10:00〜17:00 ※水曜が祝日の場合は営業します
エコストア・パパラギHPはこちら
私たちは資源循環型社会への先駆けとして、川崎市内の小学校給食を中心に廃食油を回収・精製して給食現場で食器洗いとして使用する、リサイクル石けん「きなりっこ」の製造・普及に取り組んでいます。品質向上に努め、「きなりっこ」は『臭いがない』『ふんわり仕上がる』『手肌が荒れない』『油汚れに強い』石けんとして好評をいただいています。廃食油のもうひとつの活用として、バイオディーゼル燃料(BDF)化事業に取り組んでいます。回収した油を原料として作られたハイクオリティのBDFをトラックの燃料としています。廃食油からリサイクルされた石けん・BDFを使用し、資源循環を進めることでCO2削減に貢献していきます。また、地域活動支援センターの運営(福祉事業)を通して、地域での働く場づくりも行っています。
私たちは資源循環型社会への先駆けとして、川崎市内の小学校給食を中心に廃食油を回収・精製して給食現場で食器洗いとして使用する、リサイクル石けん「きなりっこ」の製造・普及に取り組んでいます。品質向上に努め、「きなりっこ」は『臭いがない』『ふんわり仕上がる』『手肌が荒れない』『油汚れに強い』石けんとして好評をいただいています。廃食油のもうひとつの活用として、バイオディーゼル燃料(BDF)化事業に取り組んでいます。回収した油を原料として作られたハイクオリティのBDFをトラックの燃料としています。廃食油からリサイクルされた石けん・BDFを使用し、資源循環を進めることでCO2削減に貢献していきます。また、地域活動支援センターの運営(福祉事業)を通して、地域での働く場づくりも行っています。